公式LINEにて5大特典プレゼント♪

BUYMA(バイマ )梱包作業でリピーターをつかむ方法

こんにちは!櫻井です!

今回は「梱包作業」は「お客さんとのコミュニケーションの場である」

というテーマでお話させていただきます。

さっそくですが、お客さんがあなたから商品を購入されて、一番テンションが上がるのはいつでしょうか?

それは「商品が到着し商品の箱を開ける瞬間」です。

お客さんにリピーターとなって頂く為にも、この瞬間にがっかりさせることの無いように、配慮する必要があります。

 

まずは「梱包作業を丁寧に行うこと」

これは当然といえば当然なのですが、商品がお客さんの手元に到着し、

「箱を開けてみたら梱包がぐちゃぐちゃだった・・」

もうそのショッパーから商品を買いたいとは思わないでしょう。

梱包時は最大限の注意を払い、丁寧に梱包作業を行いましょう。

 

 

 

そして次に、タイトルにもあるように、梱包時に「あるもの」を同梱することで、

梱包作業を「お客さんとのコミュニケーションの場」とすることが出来るのですね。

“生徒さん”
梱包作業でコミュニケーションってどうやるの?

と思われるかもしれませんが、難しいことではなく、

「お手紙」や「メッセージカード」の同梱しましょう!!

ということです。

 

メッセージカードを同梱することで、お客様が一番テンションの上がる瞬間である、

商品の開封時に、「このショッパーさんは丁寧で、信頼出来るなあ!」

という印象を刷り込むことが出来ます。

 

そして「またこのショッパーさんから購入したい!」

というリピーター心理も働くのです。

あとは単純に手書きのメッセージカードなどが入っていると嬉しいですしね^^

メッセージの文章も難しく考える必要はなく、お礼の文章のみでOKです。

 

メッセージの例

〇〇様(お客様の名前)

この度は私〇〇(あなたのショッパー名)より商品をご購入頂きありがとう御座います。

ご依頼頂いた商品をここに送付させていただきます。

大変お待たせ致しました。

またお探しの商品等御座いましたら、お気軽にご連絡頂けますと幸いです。

〇〇(あなたのショッパー名)

 

僕も、手書きのメッセージカードを同梱していますが、

「メッセージカードありがとう御座います!」とお客さんから、お礼をよく頂きます。

そういったは僕らショッパーも嬉しくっちゃいますよね^^

このように「お手紙」「メッセージカード」を同梱することは、

リピーター戦略として効果絶大なコミュニケーション手法ですので、是非取り入れましょう!

 

桜井
最後までお読み頂きありがとうございました。この記事が、

タメになったよ^^!」という方はコチラのボタンを押して応援して下さると嬉しいです^^

 コチラ
 
↓↓↓
 
 
 
今回の記事に関してご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせフォームもしくは、LINE@より声を頂ければ幸いです。
 
 
また、本記事に関しまして、より深い内容を無料LINE講座」でもお伝えしております。今なら登録者限定で「スタートアップマニュアル」をプレゼント中ですので、是非登録してお受け取り下さいね^^
 
 
 
 
今すぐ【登録者限定プレゼント】を受け取り、LINÈ講座を受講する♪
↓   ↓   ↓

シェアしてくださいね!


BUYMA販売事例集





・ビジネスチェックシート
・BUYMA実践講義動画
・スタートアップマニュアル
・BUYMA販売事例集
・実践ロードマップ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です