こんにちは!櫻井です!今回は初心者の方の多くの方が陥る「利益5万円の壁」というテーマでお話させていただきます。
多くの方のお話を聞いておりますと、

という言葉を耳にします。。というか僕自身も当初、同じ悩みを抱えておりました。
初受注のときの喜びは、今でも忘れられません。確か1000円足らずの利益だったと記憶しております。その後、月間利益1万円・・3万円・・5万円。。
そして5万円の利益から中々先に進めない・・どうしたものかと頭を捻っていたものです。
この記事を同じようにある金額の壁を超えられず悩んでいる方もおられるかもしれませんね。
当時の僕を含め、このようなお悩みをお持ちの方にはある共通パターンがあります。

あなたの出品カテゴリの傾向、販売履歴をチェックしてみよう
まずあなたの出品カテゴリ、販売履歴をチェックし「どのようなカテゴリの商品が多いか??」その傾向を見てみましょう。
カテゴリに関しては、あなたのショッパーページの下部に表示されております。

ここであなたに質問なのですが、あなたの出品カテゴリは「バッグ・カバン・財布・時計」などが多い傾向ではないでしょうか?
これらの商品には次の2つの特徴があります。
- サイズ展開がない
- 1年に何度も買う商品でない
では、この2つをそれぞれ深く考察してみましょう。
サイズ展開がない
サイズ展開がないということはお客さんからサイズに関しての問い合わせがありません。そして洋服のようにサイズ毎の在庫確認も不要、出品作業時のサイズの記入も容易・・などの理由で初心者の方はこれらの商品を取扱いがちです。
要は楽なんですね・・笑
1年に何度も買い換える商品ではない
そしてもう一つの特徴・・これらの商品は1年に何度も買い換える商品ではないと言うこと。
新生活の季節に新規一転・・という時期や、もう何年も使っているし・・というタイミングで買い換えることがほとんどなのではないでしょうか?
要するにこれらの商品は「回転率が悪い」ということです。
クリスマスシーズンや、新生活の始まる春は売上が伸びるけどその他の時期は販売数が伸びない・・
バッグ、時計などのカテゴリに偏りすぎていると、シーズン需要の波が激しいがゆえに、受注も思うように伸びてきません。
対応策:出品カテゴリのバランスを見直してみる
まずはあなたの出品カテゴリの比率を計算してみましょう。そして少しづつ比率を調整していくイメージです。
靴0:服0:バッグ10

↓
靴3:服:2:バッグ5

↓
靴5:服2:バッグ3

↓
靴5:服1:バッグ4

さいごに
ある一定の金額をなかなか超えられない。。このような状況の原因は上記のようなカテゴリの偏りである場合は多いです。あなた自身のカテゴリ比率を見直し→調整を繰り返し精度を高めていきましょう!