こんにちは!櫻井です。
今回は前回から関連したテーマ「男性顧客を意識した商品ページの作成」についてです。
以前の記事にもありました通りメンズファッションでは「即断即決」
で商品が購入される事が多いです。

BUYMAでの男女の購買心理の違いとは?
一方、レディースファッションカテゴリでは、お客さんからのお問い合わせが多く、
購入に至るまで、メッセージのやり取りを2〜3回は行う事が多いです。
女性の方は、サイズ感や他の商品など多くの情報を仕入れ、比較対象など、
よく考慮してから商品を購入している事が分かりますね。
男性が「即断即決型」ということは、お問い合わせもなくいきなり「注文確定のお知らせ」が届く・・ということが男性のお客さんに多いです。
これは問い合わせ対応の時間が省力できますので、効率がいいですね。
BUYMAで男性顧客を意識した商品ページ作成方法
本題ですが男性顧客を意識した商品ページを作るポイントはこういった状況を意識的
に作ることです。
具体的には商品ページやカラー、サイズ表記を問い合わせる必要もないように詳細に作り込んでみましょう。
下記の2つの例の場合、あなたはどちらから商品を購入したいと思うでしょうか??
商品説明の例1)

商品説明の例2)

例Bの方が、商品情報が詳細に記載されていますね。
相性のいいアイテム等も記載しておくことで、お問い合わせすること無くお客さん自身もスタイルをイメージしやすくなります。
その結果「即断即決」して頂き、そのまま商品を購入されやすくなるのです。
また、上記は一例ですので、他のショッパーさんの商品ページなどを見て、
「これはわかりやすい!」「すぐに商品を購入したくなる」
というものがありましたら、参考にして取り入れてみましょう!
その際はもちろん、あなたなりの言葉にアレンジして下さいね♪
コメントを残す