こんにちは!櫻井です。
今回は「SHOP STYLE」というサイトについてです^^
突然ですが、あなたはリサーチ〜出品という流れをスムーズに行えていますか?
そして、バイマで商品を出品するという選択に辿り着くまでに、まずクリアすべき基準は何だと思うでしょうか?
それは以下の2つです。
- BUYMAで実際に売れている商品であるか?
- 海外ショップで実際に買い付ける事が出来る商品であるか?
商品のリサーチもショッパーさんが頭を抱える部分ですが、

売れている商品をどこから仕入れたらいいのか?
という問題もまた多くのショッパーさんが悩んでおられる部分です。
仕入先が分からなければ、売れたとしても買付けが出来ませんからね・・・
今回は「実際に売れる商品が見つかった!!」というその後のお話です。
つまり「その商品をどこから仕入れたらいいのか?」そのような時に是非活用して頂きたいのが「SHOP STYLE」なのです。
目次
商品探しに便利な「SHOP STYLE」とは?

SHOP STYLEは「Sugar Inc」という会社が運営しており、5カ国(日本、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ)の主要オンラインショップで取り扱われている商品をまとめて検索することの出来るサイトです。
表示されている商品をクリックすれば自動的にそれぞれのショップの販売ページに飛びますので、実際の買付け先が分かるというわけですね^^
「Suger Inc」はYahoo,Google,Twitterなどにも投資した会社が多額の出資を行っており、バックボーンが非常にしっかりした会社になります。
SHOP STYLEに商品を掲載するには、非常に厳しい基準があり偽物を扱うようなショップは登録出来ないので、SHOP STYLEに掲載されている商品は偽物がありませんので安心です^^
商品を仕入れる側から考えてみてもこの点は嬉しいですよね^^
「SHOP STYLE」の活用方法
では実際にどのように活用するのか、解説させていただきます。
SHOP STYLEで商品を探す際に、設定する箇所は以下の4つです。

SHOP STYLE設定項目
①商品名、ブランド名を入力
②第一階層のカテゴリを選択(メンズ、レディース、キッズ、インテリア)
③第二階層のカテゴリを選択(バッグ、シューズ、トップス、ボトムスetc)
④どの国のショップを検索するかを選択(国旗マーク)
①商品名、ブランド名を入力

他のショッパーさんの商品詳細欄を見てみますと、商品名をそのまま記載しておられる方も多いです。こちらの、そのままの商品名を記入して商品が見つかるケースもありますので、まずはこの方法を試してみましょう。
商品名が分からす、商品を見つける事ができない場合でもまずは「ブランド名」を記入し、これから説明する「カテゴリ選択」で商品を絞って行くことで、商品を見つけやすくなります^^
②第一階層のカテゴリを選択

①でブランド名を入力した上で、まずは「メンズ、レディース、キッズ、インテリア」のどのカテゴリなのかを選択しましょう。
③第二回層のカテゴリを選択

第一階層のカテゴリを選択したら、次に第二階層のカテゴリを選択します。
具体的にどのような商品なのか・・という部分ですね。
トップスなのか、シューズなのか、バッグなのか、という感じです。
また、それぞれ選択すると更に細かくカテゴリを選択することが可能です。バッグであっても、クラッチバッグ、ショルダーバッグ、トートバッグといって感じですね。

④どの国のショップを検索するかを選択

最後にどの国のショップを検索対象にするのか選択します。
「アメリカで商品を見つける事が出来なかったけど、イギリスのショップで見つける事が出来た」
という事もありますので、商品が見つからない際は検索対象の国を変えてみるのも手です^^
おわりに
いかがでしょうかSHOP STYLEはリサーチ後に「実際にどのショップで仕入れる事が出来るのか」を確認する際、非常に重宝します。
慣れてくると、出品までのスピードもアップできますので是非活用していきましょう!