こんにちは!櫻井です!
今回はショッパーページに使用する、アイコン画像&カバー画像の選び方についてお話します。
これからバイマでパーソナルショッパーとして活動される方の参考になれば幸いです。
また既に登録された方も、始めはあまり考えずに画像を選んで、そのままにされている方も多いかと思いますので、今一度見直してみることをオススメします!
後半画像選びに使えるサイトをご紹介させて頂きますので、最後までお読みくださいね。
目次
プロフィール画像&カバー画像が表示される場所

このように、ショッパーページの一番上に表示されます。
かなり目立つ場所ですよね・・プロフィール画像はまさにあなたのショッパーとしてのイメージそのものという訳です。
この部分をテキトーな画像に設定しているショッパーさんも多く見受けられますが、意識して頂きたいことは、
あなたはプロのアパレルバイヤーだということ。それを踏まえた上で画像を選びましょう!
コツとしてはお客さん目線でみたときに、

この人オシャレそうだなー

この人ファッション知識がありそう
というイメージを持っていただける「おしゃれな画像」を選ぶことです。
ではプロフィール画像&カバー画像それぞれ見ていきましょう。
プロフィール画像

まずはプロフィール画像です。プロフィール画像はバイマ内ででの「あなたの象徴」となります。お客さんはこの画像をみて「あなた」だと認識しますので、とても重要です。
プロフィール画像は「顔出し」しないといけないのか?
「プロフィール画像=あなた自身である」と言うとよく次のような質問をされます。

プロフィール画像って顔出ししないといけないんですか?
というもの。
結論から言えば、顔を出しても出さなくてもどちらでもOKです!
ショッパーの顔が分かれば確かに確かに安心感を与える事は出来ますが、人気ショッパーの方でも顔出している方は少ないです。
顔出しすることに抵抗が無いのであればいいのですが、恐らく多くの方は「できれば顔は出したくない」のではないでしょうか。その場合無理に顔出ししなくても問題ありませんので、ご安心ください^^
販売を重ね、実績を積み上げることでお客さんの安心、信頼を得ることができますので^^
プロフィール画像選定のコツ
では、どのような画像を選んだらいいのでしょうか?
大前提として「人に不快感を与えないもの」「卑猥なイメージでないもの」という部分は押さえておいてください。
・おしゃれな画像であること
・人物の写真であること
・ファッション、アパレルを連想させる画像であること
以上の点を意識して画像を選定するといいでしょう。
まずはじめに、プロフィール画像はショッパーの象徴ですので人物の画像を選ぶことがポイントです。
海外雑誌の表紙やモデルさんの画像などが無難といえます。ただし、著作権や肖像権に抵触しないように、画像を選ぶようにしましょう!
後半で、著作権フリーのオススメ画像サイトをご紹介しますので、参考にしてください^^
カバー画像
次にカバー画像はどのようなものがいいのでしょうか?

カバー画像はあなたのプロフィール画像をより引き立たせ、ショッパーページ全体の空気感や雰囲気を演出するものです。
お客様が楽しくお買い物が出来る雰囲気のものがいいでしょう!
オススメは、ショップ店内の画像やショッピング街の画像です。
・カバー画像=ショップ
・プロフィール画像=ショップ店員
という雰囲気で実際のショップで実際にお買い物をしている雰囲気が演出できるのですね。
オススメフリー画像サイト
画像選びが重要ではありますが、ネット上画像を拝借するのは注意が必要です。
著作権や肖像権で保護された画像もたくさんありますので勝手に使用すると、警告が入る場合もあります。
今回は、著作権を気にすることなく安心して使える、フリー画像サイトを紹介させていただきます。

Pixabay
こちらのサイトにで探せばなんでもある!というほどバラエティーに富んだ画像が揃っているサイトです^^
日本語表示でハイクオリティーな画像が揃っていいるのでおすすめです。キーワードを入力し検索すればお目当ての画像が見つかりますよ^^
おわりに
いかがでしょうか?プロフィール画像やカバー画像は見落としがちですがあなたを象徴する非常に重要なものです。
今回の記事を参考に、お客さまがワクワクして買い物が出来るショッパーページを作りましょう!