こんにちは!リーマンショッパーの櫻井ゆうきです。
今回はお客さんから返品され在庫を抱えてしまった時の対処方法についてお話します。
BUYMAでは原則、お客様都合での返品は出来ないことになっておりますが、やむなく返品を受け入れざるを得ない状況もあります。
しかし返品された後、その商品は在庫となってあなたの手元に残ってしまうことになります。

このように考えてしまうのではないでしょうか?
その他、商品が返品されてしまうことのネックとしましては、
- 返品されることで赤字になってしまう
- 在庫になった商品が売れる保証がない
- ショップへの返品手続きが面倒
このようなものがあり、出来ることなら返品されることは極力避けたいものです。
それではこれらのネックを解決し、在庫を持つことを恐れないマインド持つことができれば返品されることは怖くないですよね?
無在庫販売が魅力あるバイマで在庫を抱えてしまった際の、対処方法を理解しておきましょう!
目次
BUYMAで在庫を抱えてしまった時の対処法
- バイマで「即日発送可能」「在庫あり」で出品し直す
- ヤフオク・メルカリなどへの出品
- 仕入れたショップへ返品する
バイマで「即日発送可能」「在庫あり」で出品し直す

しかしそのまま出品し直すだけではよほど人気商品出ない限りなかなか売れる事はありません。出品設定での一工夫が必要です。
1枚目商品画像に一工夫盛り込む
バイマでは無在庫販売は認められています。僕らショッパーにとってはメリットですが、購入者にとっては商品を受け取るのに時間がかかりますので、デメリットと言えます。
そんな中、在庫を抱えた商品は「即日発送可」であり3〜5日あれば商品をお客さんにお届けすることが可能なのですね。
結果的に、他のショッパーをの差別化となりあなたの商品を選んでもらいやすくなるのです。
商品画像に「手元に在庫あり」「「即日発送可」など目立つように加えることで、商品をすぐに欲しい!というお客さんにアピール出来ます。
「即発可」のタグをつける
バイマでは出品時に「タグ」というものをつけられます。
日本未発売、雑誌掲載商品など商品名に書ききれないアピールポイントをタグとしてつけることで、検索されやすくなるわけです。
このタグの中に「「手元在庫あり(即発送可能)」というものがありますので、選択しておきましょう。
これですぐに手元に商品はほしい!というお客さんからあなたの商品を選んでもらいやすくなります。
メルカリなどへの出品
これは僕も行っていました。
ヤフオクやメルカリはバイマとは比較にならないくらい利用者が多く、販路を広げて展開していくことで、在庫商品が売れる可能性が高まります。
出品〜代金受け取りまでの流れも、これまでバイマを実践してきた方ならすぐに慣れて頂けるかと思います。
ただしデメリットもありますので、しっかり把握しておきましょう。
- 手数料が商品価格の10%と割高(バイマはおおよそ7%)
- バイマよりも少し価格を抑える必要がある
仕入れたショップに返品する
こちらは最終手段と言えるでしょう。
僕はお客様都合で返品を受け入れる際、買い付け先へ送料はお客さんに負担をお願いしております。
しかし、中には送料の負担を渋るお客さんもいらっしゃいますので、その場合はショッパーが送料を負担せざるを得なく結果的に赤字となってしまします。
ショッパー側に非があるのであれば仕方ありませんが、お客様都合な場合は出来る限り事情をしっかり説明し、送料などは負担頂けるよう交渉しましょう。
またショップによっては返品の期限が定められていますので、事前に確認し迅速に対処しましょう!
さいごに
いかがでしょうか?
事前に在庫を抱えた際の対処法を押さえておけば、在庫を持つことへの恐怖心も和らぐのではないでしょうか?