こんにちは!櫻井です。本日は雨が降っており、気温も昨日とはうって変わって肌寒く感じられます。
年末に向けた出品作業は順調に進んでおりますでしょうか?一年で最も売上が上がる時期に突入していきますのでラストスパートをかけていきましょう!
さて今回は購入期限を過ぎた商品をどう処理すべきか??についてお話させて頂きます。
特にバイマを始めたばかりの方に多い質問なのですが、


そもそも2点目のご質問は「全てを再出品する」という目的にすり替わってしまっていますが・・
結論から言います。
闇雲にとりあえず購入期限の過ぎた商品を再出品するのは時間の無駄です。
販売戦略をもった商品の再出品は大いに有効です。しかしながら「とりあえず全部再出品」という意識でやるのでは無意識であり、考える事を辞めてしまっているわけです。
ですので、再出品に長い時間をかけた割に、商品の販売数が大きく伸びることはないのですね。
購入期限をすぎた商品を再出品することの意義
再出品を行う際は「なぜこの商品を再出品するのか?」意味を考えながら行いましょう。
出品から3ヶ月経過しているにも関わらず、
アクセス数10 欲しいもの数0
このような商品は再出品に値するでしょうか?
しかも、再出品した商品のほとんどがこのように反応の薄い商品だった場合、そこにかけた時間に意義はあるでしょうか?
3ヶ月間、バイマ内で展示されていてアクセス、欲しいもの数等、反応のす薄いものはさっさと切り捨てる意識が必要です。
アパレル商品は、人気に火が付けば爆発的に売れる反面、水ものであり商品生命は非常に短いです。
その反面、数えきれないほどのブランド、新商品がひっきりなしに投下されます。
こうしたアパレル事情を考慮すれば、僕らショッパーも同じ戦略を取ることが売上を伸ばすためには有効であることが見えてくるはずです。
すなわち・・
反応のない古い商品はさっさと切り捨て、新しい商品をどんどん取り入れる
バイマではおお客さんからの反応を容易に確認することがすることが出来ます。(アクセス数・欲しいもの数)
これらを元に新陳代謝をあげていく方が、モール型であるバイマでは売上を上げる事が可能です。
さいごに
いかがでしたでしょうか?今回再出品に関してお話させて頂きました。
再出品を意識をどうするか。そこを考えるより、いかに新規出品を増やすか。そこに重点を置く方がはるかに生産性が高いです。
ですので、無意識にとにかく再出品を行うという作業はスッパリ切り捨て、先取りのできるショッパーを目指していきましょう!