公式LINEにて5大特典プレゼント♪

BUYMA(バイマ)年末年始の配送遅延に注意しよう

こんにちは、リーマンショッパー櫻井です。
気づけばもう年末、本日は今年の最終日です^^
 
あなたはどんな1年でしたでしょうか?
BUYMAで目標達成出来ておりましたら嬉しいです^^
 
さて、今回は年末ということで、注意すべき配送遅延についてお話させていただきます。
 
 

年末年始の配送遅延・・対策しておかないと??

 
 
年末年始は、1年を通してBUYMAだけでなく物販全体の売上が上がる時期です。
それに伴って、毎年例外なく物流が混雑します。それに加えトラブルも・・(汗
 
 
“あなた”
  • 海外からの商品がなかなか届かない
  • 配送業者の集荷がなかなか来ない
  • 商品を発送したが、お客さんに届くのに時間がかかる
 
 
このようなトラブルが多くなる時期です。
 
そして配送遅延の末、お客さんから「悪い」評価をもらってしまったり、発送期限に間に合わず「取引キャンセル」という結果になってしまった・・という事態に繋ってしまいます。
 
 
とはいってもこのような年末年始のは配送混雑は仕方がないことですので、僕らショッパーができることは配送遅延を予測し、事前に準備をしておく事です。
 
 
 
 
 
 

 

 

配送遅延への事前対策としてやるべき事

 

 
 
主に意識すべき点としましては以下の2つ。
 
 
配送遅延への備え
  1. 取引中(お客さんへの発送が完了していない)の商品の発送期限を把握しておく。
  2. お客さんに事前に年末年始は配送が混雑するため、商品のお届けが遅れる可能性があることをお伝えする。
 
 

取引中(お客さんへの発送が完了していない)の商品の発送期限を把握しておく

 
年末年始は1年を通してい最も販売数が伸びる時期ですので、あなたも受注数が多くなっていることでしょう。ですのでそれぞれの取引の、発送期限の把握を怠っていると、
 
 
“あなた”
いつも間にか期限切れで、取引中止になってしまった
 
 
という事態になってしまいます。
 
こうなると、お客さんに再購入して頂くなど手間を取らせてしまいますし、最悪連絡が取れなくなり、不良在庫になってしまうリスクもあります。
 
そうなってしまう前に、年末年始の時期はいつも以上に発送期限をしっかり把握しておきましょう。その上で遅れそうな取引に関しては早めにお客さんに説明し、発送期限の延長申請を行う事が大切です。
 
 
 
 
 

事前に商品のお届けが遅れる可能性があることをお伝えする。

 
お客さんに購入して頂く前に、年末年始の配送混雑によって商品のお届けが遅れる可能性がある事を事前に告知しておきましょう。
 
購入前にお客さんに納得して頂くことで、到着が遅れた際も「悪い」評価となるリスクをへらすことができます。
 
告知する場所ですが、ショッパーページや商品ページにのトップに表示されるショッパーからのお知らせ部分や、受注があった際のお礼メッセージにも一言加えるといいでしょう。
 
 
 
 

まとめ

 
いかがでしょうか?
 
年末年始の配送遅延は避けられませんが、事前に把握し対策を施すことでトラブルを避ける事が出来ます。
 
受注が増えて嬉しい時期ではありますが、配送遅延に備え発送期限の把握とお客さんへの告知をしておきましょう!

 

桜井
最後までお読み頂きありがとうございました。この記事が、

タメになったよ^^!」という方はコチラのボタンを押して応援して下さると嬉しいです^^

 コチラ
 
↓↓↓
 
 
 
 
今回の記事に関してご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせフォームもしくは、LINE@より声を頂ければ幸いです。
 
 
また、本記事に関しまして、より深い内容を無料LINE講座」でもお伝えしております。今なら登録者限定で「スタートアップマニュアル」をプレゼント中ですので、是非登録してお受け取り下さいね^^
 
 
 
 
今すぐ【登録者限定プレゼント】を受け取り、LINÈ講座を受講する♪
↓   ↓   ↓
 

シェアしてくださいね!


BUYMA販売事例集





・ビジネスチェックシート
・BUYMA実践講義動画
・スタートアップマニュアル
・BUYMA販売事例集
・実践ロードマップ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です