こんにちは!リーマンショッパー櫻井です!
今回はバイマ輸入転売を実践するにあたり「どこから」「どのように」商品を買い付けているのか解説します。
バイマ販売のお話をしておりますとよく聞かれるのが、
“あなた”
という質問・・
例えば有名なヤフオクであれば、不用品を販売したり、中古品を販売したりといったイメージか強いでしょう。
それに対してバイマで販売する場合は、
・海外アパレル商品
・海外ブランド商品
なので、一体どこから商品を仕入れるのだろう??と疑問を持たれる方も多いです。
また「輸入販売」と聞くと、
“あなた”
“あなた”
しかし、結論から言いますと「輸入転売」といっても特別な仕入れルートなどは必要なく
誰でも使える物を活用しますので、難しく考える必要はありません。
前置きが長くなりましたが、バイマではどこからどのようにして商品を仕入れるのでしょうか?
バイマで販売する商品はどうやって仕入れるのか?
まずはじめにバイマにおいて商品を仕入れる方法は大きく分けて次の4つがあります。
商品の仕入れ方法
- 海外の通販サイト、ネットショップなどを利用し商品を買付け
- 実際に現地(海外)に行って商品を買付け
- 現地(海外)に買付けパートナーを雇い買い付けてもらう
- 国内実店舗で買付け
ではそれぞれどのような特徴があるのか、続けて解説しますね^^
方法1:海外の通販サイトを利用し商品を買付け
海外の大手ショッピングモールの通販サイトや、セレクトショップの通販サイトで買い付ける方法です。
こちらは現在、最も多くのショッパーが利用している手法で、買付け〜発送まで、インターネット上で完結させられるのがメリットですね。
ショップによって、日本に発送出来なかったり、価格に関税は含まれてなかったり、etc・・仕様が異なりますのでその点は注意が必要です。
普段から買い付け先のリサーチを行いを行うことで新規の買い付け先をドンドン開拓出来ます。
方法2:実際に現地(海外)に行って商品を買付け
関税やVATなどが免除されるのがメリット。しかし、行くのに費用や時間がかかる。
既に売上をかなり上げていて、資金、時間に余裕のある人向けです。または旅行好きの方がついでに、商品の買付けを行う・・というのが現実的でしょうか。
方法3:現地(海外)に買付けパートナーを雇い買い付けてもらう
外注募集サイトで、海外在住者を雇い現地ショップで買付けてもらい、日本へ発送して貰う方法です。日本への送料、関税はかかりますが、自分で海外へ行く必要がないのがメリット。
利益が出やすいので、海外通販サイトでの買付けになれたら、ぜひ取り組んで欲しい買付け手法です。
方法4:国内実店舗で買付け
以外と知られていないのですが、日本国内に実店舗での買付けは可能です。
近所に海外ブランドも多く取り扱っているアウトレットモールなどがある方にはオススメの買付け方法です。
日本で買えるならBUYMAで買う意味がないんじゃ・・
と思われるかもしれませんが、近くにそのようなショップがないお客様では「多少高くてもいいから購入したい!」とおいう方も多くおられます^^
しかし、実際に店舗に行く必要がありますので「すべてインターネットで完結させたい!」と考えている方には不向きです。
おわりに
いかがでしょうか?
今回はバイマで販売を行う際どうやって仕入れを行っているのか、解説させていただきました!
特別な仕入れルートがあるわけではなくだれにでも使えるモノばかりである事がお分かり頂けたと思います。
もちろん全ての方法を使う必要はなく、あなた自身の環境によって買付け方法を選んでみましょう!
アンケートにご回答ください^^