公式LINEにて5大特典プレゼント♪

BUYMA(バイマ )における年末商戦に向けての戦略

こんにちは!櫻井ゆうきです。
今年も残す所あとわずかですね。

元気にお過ごしでしょうか?
風邪など引いておられませんでしたら幸いです。

さて年末といいますと、BUYMAのよなインターネットでの販売を含め物販全体の売上が、大幅に伸びる時期です!!

 

 
 
 
10月〜12月のイベント
・ハロウィン
・ラックフライデー
・サイバーマンデー
・クリスマス
・年末年始

このようにイベントが目白押しで、お財布のがゆるくになりがちです。

特に大きなイベントとしてはクリスマスに向けたプレゼントでしょうか。この時期は女性が男性モノのの商品を購入されたり、男性が女性モノの商品を購入される・・といった逆転現象も顕著に起こります。

大切な家族や恋人に向けてのプレゼント用に購入されているのでしょう。

その一方・・年末となりますとこのようなお客様も増えて来ます。

 

“生徒さん”
この一年頑張ったのだからご褒美を・・

 

そう・・言い換えれば「買っていいじゃん」という理由、すなわち言い訳ですね。笑

僕の感覚としても年末はバッグ・お財布といったご褒美を思わせる商品が売れている印象があります。ご褒美ゆえそれなりの高額商品、あまり買い換える機会の少ない商品が大部分を締めます。

 

悪く言えば回転率の悪い商品・・売れると利益の取りやすい商品・・

 

普段回転率の良い商品(服やスニーカー)を多く出品されている方もこの時期は、中価格帯〜高価格帯の商品を増やしていくことをオススメします。。

回転率の高い商品と利益率を補完し合ってくれますので^^

クリスマス(プレゼント需要)や年末(ご褒美需要)にはまだギリギリ間に合いますので、年末までに新規出品を増やしていきましょう!

 

ブラックフライデーとサイバーマンデーは販売するチャンスだけではない?

 

ブラックフライデーやサイバーマンデーになりますとBUYMAでも大々的なセールが行われ、ショッパーにとって販売のチャンスです。

しかしショッパーにとってもう一つメリットがあります。

結論から言います。「商品を買い付けるチャンス」なのです。

ブラックフライデーやサイバーマンデーはもともとは米国が発祥であり、その後日本でブームとなりました。

ということは・・??

同時期にあなたの買い付け先ショップでもこれらのイベントを行っている可能性が高いです。

僕も買い付け先でトリーバーチなどの有名ブランドが50%OFF,70%OFFで買い付けた経験があり、大きく利益を残すことができました。

これまでコツコツと利益を残してこられた方は、ゼール価格で在庫を持つタイミングでもあります。

しっかりとリサーチを行い在庫を持って販売することも視野に入れてみましょう。

 

 

まとめ▼

いかがでしょうか?

年末のこの時期はプレゼント需要、自分へのご褒美需要で1年で最も高単価の商品が売れる時期です。新規出品を増やし、年末商戦に備えましょう。

また、この時期に限らずですが、販売者の考え方として「販売数を伸ばす」ことはもちろん、「より安値で仕入れる」ことも意識する必要があります。

あなたが得た利益を守るという意味でも重要な考え方ですので。ぜひ意識していきましょう。

 

 

桜井
最後までお読み頂きありがとうございました。この記事が、

タメになったよ^^!」という方はコチラのボタンを押して応援して下さると嬉しいです^^

 コチラ
 
↓↓↓
 
 
 
 
今回の記事に関してご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせフォームもしくは、LINE@より声を頂ければ幸いです。
 
 
また、本記事に関しまして、より深い内容を無料LINE講座」でもお伝えしております。今なら登録者限定で「スタートアップマニュアル」をプレゼント中ですので、是非登録してお受け取り下さいね^^
 
 
 
 
今すぐ【登録者限定プレゼント】を受け取り、LINÈ講座を受講する♪
↓   ↓   ↓
 

 

シェアしてくださいね!


BUYMA販売事例集





・ビジネスチェックシート
・BUYMA実践講義動画
・スタートアップマニュアル
・BUYMA販売事例集
・実践ロードマップ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です