こんにちは!櫻井です。
ここにたどり着いたと言うことは、あなたは少なからず「副業としてのBUYMAの稼ぎ方」に興味があるはずです!
「早く、稼ぎ方を教えて!」
という声が聞こえてきそうですが、慌てない慌てない・・
まず、これからあなたがBUYMAを実践していくにあたって非常に重要なことがあります。
それは・・
「これから、販売を行なっていくBUYMAとは何か?」
ここを理解しておくことがメチャクチャ重要なんです!!
と言う訳で今回は、そもそもBUYMAとはどんなサイトで、どのように利益を上げて稼いでいくのか?
解説していきますね!

目次
【動画】BUYMAとは何か?どうやって稼ぐ?
BUYMAとは?

BUYMA(BUYMA)は簡単に言うとアパレル商品やブランド商品に特化したショッピングサイトです。
ブランド商品を販売したい人(パーソナルショッパー)と商品を購入したい人をマッチングさせて、個人間での取引を行うので、メルカリやヤフオクなどに近いイメージですね!
ただし!!
ヤフオクやメルカリと大きく異なる点があります。それがこの2点。(重要ですよ)
- 中古品を取り扱うことが出来ない
- ファッション、アパレル商品のみ取り扱う
まとめると、新品のファッション、アパレル商品を取り扱う個人取引型のショッピングサイトとなります。
そして、BUYMAの販売者(パーソナルショッパー)として活動されている多くの方は、一般の主婦の方やサラリーマン、学生(20才以上)の方などがほとんどで誰にでもなることができるんですよ。
もちろんあなたもね!
BUYMAの特徴
次にBUYMAの販売形態の特徴について理解しておきましょう!
メリットにも繋がっているのですが、他のショッピングサイトにはない独自にシステムがあります^^
登録・出品ともに無料
はい、実践するにあたって全くお金がかかりません。完全無料です^^
取引が成立した場合のみ手数料が発生するシステムになっています。
手数料も、制約代金の7.56%(販売実績によって変動)と格安です。ヤフオクだと10%ほど持っていかれちゃいますからね〜!
無在庫販売が可能
これが一番大きな特徴!
BUYMAではすでに出品した商品に、注文が入ってから商品の買い付けを行えばいいんです。
この方式を無在庫販売って言うんですが、これを公認しているのはBUYMA(バイマ)以外で見たことがないです。
在庫を持って売れ残る心配なく、販売を行うことが出来るので全くノーリスクでスタートすることが可能です。
これは・・やらない理由が見当たらないと思いませんか??

BUYMAを仲介した安心・安全な取引
お金のやりとりはBUYMAを仲介して行われるので、
「注文されたのに、お金が振り込まれなかった!」
「お金を振り込んだのに、商品が届かなかった!」
といったトラブルは無く、安心・安全な取引が可能です。
また、商品や取引上のトラブルなど困りごとはBUYMA事務局に気軽に相談できるのでサポート体制も万全です。
BUYMAで利益を得る仕組み
利益を出す仕組みは実にシンプルで「安く仕入れて、高く売る』ということ。
この考え方は商いの基本と言えるでしょう。
では1つ例を出してみます。
下の画像の商品は、BUYMAで人気のASOS(エイソス)というブランドの商品です。
6,000円で販売されていますね!

次に、仕入先のページを見てみると、18ポンドでこの商品を買い付けできる事が分かりました!
この記事を書いている時点で、1ポンド=135円なので、2430円で仕入れられる事が分かります。
関税に関しては16,666円以下(目安です)にはかからないので、無料です^^

では、この商品を実際に買い付けた場合の利益を計算してみましょう!
仕入れ価格:2430円
販売価格:6000円
利益(価格差):3,570円
このように仕入れ価格と価格差がある商品を販売することで、利益を得る事が出来るんですねね!
おわりに
今回はBUYMAと稼ぎ方について解説しましたが、理解出来ましたか?
最近BUYMAはCMなどのプロモーションに力を入れており、その存在自体は知っていたかもしれませんね。
これからBUYMAについて、今回も少し触れましたがBUYMAは他のビジネスにはないメリットがたくさんあります。
あなたは「副業」としてネットビジネスを始めたいと思ってこの文章を読んでくれていると思いますが、そんなあなたへ・・
まずは、BUYMAから始めてください!!
是非、一緒にBUYMAで稼いでいく「仲間」になりましょう!
コメントを残す