どうも!櫻井です!
久しぶりのブログ更新となってしまいましたね・・
突然ですが、あなたはリサーチうまくできてますか?
最近LINEの読者さんと話していても、みなさんやっぱりリサーチで悩んるみたいですね。。。
多くの方に共通しているのが、バイマ ページの中から必死に商品を探そうとして行き詰まってるケース。
あなたがもしリサーチが上手くいかない・・そう感じているのであれば最後まで読んでくださいね^^
これから話す内容を取り入れてみることで、何かしらのヒントがきっと見つるはずです。
フレッシュな気分で読み進めて行きましょう!

目次
BUYMA(バイマ )のリサーチに「スマートニュース」を活用

早速本題に入っていくんですけど、
あなたもおそらく使っているであろうあのニュースアプリがバイマ でめちゃくちゃ使えるんです!
あなたのスマホにも多分入っているんじゃないですかね?
それが日米で4,000万ダウンロードを誇るバケモノニュースアプリの「スマートニュース」です。


スマートニュースは「国内ニュース」「国際ニュース」などの通常のニュースの他に、最近はファッションカテゴリがメチャクチャ充実してるんですよね^^
例えば・・
- BAILA
- SPUR
- LEON
- UOMO

このようなファッション雑誌がトレンドをまとめてくれているので、雑誌リサーチに近い使い方が可能です。
僕らはバイマ で「ファッション商品」「ブランド商品」を取り扱っているので、こういったカテゴリは積極的に追加して活用させて頂きましょう。
でも実は「スマートニュース」にはリサーチ以外にも活用できる部分がたくさんあるんですよ^^
これらをフル活用できれば、あなたのショッパー活動の心強い味方になってくれるので意識的に取り入れてみてください。
こういったまとめニュースサイト(=キュレーションサイトといいます)を使うメリットとして、以下のようなものがあります。
- リサーチ時間の効率化が図れる
- 旬ワードを教えてくれる
- パーソナルショッパーポストの書き方が学べる
- 新しいブランドの新規開拓ができる
- 目を引く画像加工スキルが学べる
では、具体的にどのような使い方ができるのでしょうか?
解説を進めますね!
リサーチ時間の効率化が図れる

これは言わずもがなですね。
スマートニュースはスマホアプリなので、いつでもどこでもリサーチができます^^
電車での通勤時間でもできますし、出先の待ち時間でも可能です。
あなたは、普段何気なくスマホをいじっちゃう時ってないですか?これは勿体無い・・
そのような時間を貴重なリサーチの時間に当てられたら時間の有効活用だと思いませんか?
スマホを何気なくいじっている時間も、リサーチ時間にしてしまいましょう。
旬ワードを教えてくれる

スマートニュースのファッションカテゴリのページは、トレンド性の高いファッション記事を一覧で見ることができます。
複数の記事を見ていると、共通する「キーワード」を見つけられることが結構あるんですよね。


こんな感じで、
①各記事から、目につくキーワードを拾っていく
②キーワード対象商品を探してみる
③「キーワード」を入れて出品する
このように戦略的に出品することができるようになります。
お客さんが記事を見て、バイマ でキーワード検索するのを意図的に狙っていくことができるんです^^
パーソナルショッパーポストの書き方が学べる

スマートニュースに記事を出稿されているのは、プロのファッションライターの方です。
なので、こういった記事の文章の書き方も学んで欲しいんですよね。
理由は2つあります。
1つは、商品コメントであなたが出品した商品をより魅力的に伝えるライティングスキルを身につけて欲しいから。
2つめは、パーソネルショッパーポストをブログテンプレートで作成して欲しいからです。
バイマ で人気のあるショッパーの、パーソナルショッパーページを試しに見てみてください。
おそらくほとんどの方が、ブログテンプレートで魅力的なページを作っていませんか?
あなたも、パーソナルショッパーポストを「ブログテンプレート」で上手に書くことできるようになれば、お客さんからの信頼も高まり受注に繋がりやすくなりますよ^^
ブランドの新規開拓ができる

それぞれの記事を見ていくと、聞いたこともないようなブランドが見つかったりします。
そういったブランドを目にした時、一度バイマ で検索してみてください。
調べてみると、出品数が少ないのに「欲しいもの登録」「アクセス数」「お問い合わせ」がポツポツとついているものがあったりすんるんですよね。
そう、こういったブランドはあなたも大好きな「売れる穴場ブランド」である可能性が非常に高い。
もちろんこのような記事は、購入者の方も見ているので、「この商品欲しい!」と思えばバイマ でそのブランドを検索します。
その検索結果に、あなたが「狙って」出品した商品が表示されていたら・・ワクワクしませんか??笑
画像加工スキルが学べる

スマートニュースの記事の一覧を見ていただくとわかるのですが、画像+見出しがセットになっていますよね。
これはバイマ の商品画像+商品名と同じだと考えてください。
バイマ の出品画像と同じく、それぞれの記事の作成者も、「いかに画像で読者の目を引くか?」という部分には力を入れているんですね。
①まず最初に画像を見る。
②次に文字を見る。
③興味があればクリックする。(アクセスする)
人間は無意識にこの流れで、コンテンツを見ています。
あなたも、画像で目が奪われて気付いたらクリックしていた経験があるのではないですか?
このような画像の使い方、見出し文字の使い方は参考になるので是非勉強させてもらいましょう。
おわりに
いかがでしょうか?
普段使っている、スマートニュースもバイマ に活用できることがお分かりいただけたのではないでしょうか?
スマホ機能が多すぎて、現代人はスマホに使われているという方が正しいかもしれません。
そうではなく目的をもって能動的に活用することで初めて初めて「素晴らしいツール」だといえるんです。
受動的にスマホを使う行為は「劇薬」です。あなたの時間を食いつぶされますのでここらへんは注意が必要が必要ですね。
バイマ 内でのリサーチに行き詰まりを感じているのであれば、是非スマートニュースを活用してみてください。
何かしらのヒントや気づきが得られるはずですよ。
追伸:アンケートにご協力お願いします
よりよいコンテンツ作りのためご記入頂けると嬉しいです^^
え?ニュースアプリ?