


集客ツールをして非常に便利な機能ですので是非、使い方をマスターして活用していきましょう!
こんにちは!櫻井ゆうきです。
今回はパーソナルショッパーポストの活用方法についてお話します!
お客さんへのお知らせを記事として作成・投稿出来る便利な機能なのですが、意外と使っている人が少ないですね〜
非常にもったいない!

パーソナルショッパーポストを活用すべき理由
BUYMA事務局も、僕たちショッパーに投稿をするよう呼びかけてはくれているのです。
でも、あなたも日々のリサーチ作業や出品作業、お問い合わせ対応などに追われ、
「活用したほうがいいのはわかっている・・でもいつか時間がある時に・・」
とついつい後回しになっているのではなっちゃてませんか??
普段から言ってますが、みんながやらないことを意識的に取り組むだけで、
ライバルに差をつけることが出来ます。
パーソナルショッパーポストに関しても、ほとんどの人が活用していないことを積極的に行い、使いこなす事ができれば、それだけで差別化が計れます!
ではパーソナルショッパーポストとはどんな機能なのでしょうか。
パーソナルショッパーポストとは一言で言えば、BUYMAのHP内にあるショップブログのような機能です。
このポストを通じて、お客さんを増やす集客ツールとして使えますし、
すでにあなたのファンになってくれているお客さんにもリピート購入を促すことが出来ます。
ちゃんと使いこなすことができれば、あなたの強みをお客さんにアピール出来る
有能なツールですので使わない手はないですよね??
パーソナルショッパーポストで書くべき記事
パーソナルショッパーポストは、あなたが取り扱っている商品をピックアップして
アップロードするブログ記事のようなものです。
では、実際にどのような記事を作成したら良いのか・・
ブログといえば、「今日は友だちをランチをして、映画を見て・・」
というような日記を想像される方もいるかと思いますが。
勿論、そういったものを掲載するわけではありません。
有効活用の代表的な活用方法は、
あなたが取り扱っているブランドやアイテムの独自セール特集を組むこととです。
色々と有効な活用方法がありますのであなたなりに試して見るとよいでしょう。
パーソナルショッパーポストの2種類のテンプレート
商品テンプレートとブログテンプレートです。

商品テンプレート
商品を紹介するレイアウトはBUYMAが用意してくれているので、
各項目にタイトル、文章を挿入し、あなたの掲載商品を選択するだけで記事が完成します。

商品を出品さえしていれば作成可能ですし、細かレイアウトを考える必要が無いため、
初心者にもおすすめです。
ブログテンプレート
通常のブログに近い形のテンプレートです。
タイトルがあり、見出しがあり、文章があり・・といった感じですね。

画像を入れることも出来るので、華やかなページが作成可能ですし、
出品アイテムを入れることも出来ますので販促ページとしても使えます。
ブログテンプレートは、レイアウトやレポート等文章を書く際には、
ライティングスキルも必要になりますし、敷居が高く上級者向けとなります。
しかしながら、お客様へのアピールと言う意味でブログテンプレートの方が有効です。
なぜなら、BUYMA事務局が個人のパーソナルショッパーポストをメルマガやLINE@などで
紹介してくれる事があるのですが、その際もブログテンプレート方が優遇されやすいからです。
なので是非、ブログテンプレートに挑戦されることをオススメします!
記事テーマの例
・店舗買付けの様子を画像入りで解説したレポート記事
・取扱いブランドの紹介ページ(特徴やルーツなど)
・梱包やラッピングの様子のレポート記事
・お客様からの声(感謝のメッセージなど)をまとめて紹介するページ
BUYMAでお客さんがお客さんが不安に思うのは、
どんな人が買い付けしていて、どこからどのように買い付けして、
どのように梱包して、どのように発送しているのか?ということです。
上記のようなテーマの記事を作成することで、あなたという人物や、
買付けの様子、梱包作業を「見える化」することができるのですね。
その結果、お客さんはあなたから安心して商品を購入することが出来るのです。