こんにちは!リーマンショッパーの櫻井です。
今回は「買い付け先の新規開拓の必要性」についてお話します。
例えば、特定の商品が見つからない場合、他のショップの在庫を探しますね。
これが仕入先の開拓です。

特定商品の在庫がない場合に関わらず買付け先の新規開拓は、常に意識するようにしましょう!
この考え方は非常に重要で、1日30分でもいいので、仕入先の新規開拓のためだけに、
時間を取って欲しいところです。
いわば、「買い付け先のリサーチ」ですね。
リサーチといえば商品のリサーチと思われがちですが実は二種類あるのです。
【リサーチの種類】
- 商品のリサーチ
- 買い付け先のリサーチ(仕入先の新規開拓)
BUYMAで売れる商品は、極端に言えばBUYMAページを見ればわかります。
そのため、どこで他ショッパーと差別化を図るれるかと考えますと、
「いかに多くの仕入先を持っているか。」ということになります。
「多くの買い付け先を持っている・・」ということは、
今後あなたがショッパーを続けていくという観点からみても、貴重な資産となります。
ですので、持っている仕入先を増やすということは常に意識していきましょう!
では買い付け先のリサーチ(買い付け先のしんき開拓)はどのように行うのか。
下記より伝授いたしましょう!
仕入先の新規開拓方法
①海外版のYahooにて開拓
この方法は、日本のYahooではなく、アメリカやイギリスのYahooにて探します。
(Googleでは日本の検索が優先されるため、Yahooを利用しましょう!)
・Yahoo US
https://www.yahoo.com
・Yahoo UK
https://uk.yahoo.com
開拓言えば言葉は難しいですが、上記海外のYahooの検索エンジンにて、
・「ブランド名 online Store」
・「ブランド名 online shop」
と検索するだけで、ショップを見つける事が出来ます。
中には、ニセモノを扱っている怪しいショップもありますので、
ブランドの公式オンラインショップを見つけることができれば、原則公式オンライン
ショップを利用するようにしましょう。
②SHOP STYLEにて開拓
・SHOP STYLE
https://www.shopstyle.co.jp
コチラのサイトでは、日本国内だけではなくアメリカ、イギリス、フランスといった
主要国のオンラインショップの垣根をこえた商品を探すことのできる優れたサイトです。
しかも、こちらのサイトでは掲載されるのに厳しい審査があり、
すべて正規取り扱いショップですので安心です。
TOPページ
赤枠の部分にカーソルを合わせるとショップ名が表示されます。
定期的にショップや商品が更新されていますので、チェックしておきましょう。
③Buyer Lifeの検索機能で開拓
・Buyer Life
https://buyer-life.com
TOPページ
赤枠から「ブランド名」を検索
左側に「取扱いショップ」と「取扱商品数」が表示されます。
Buyer Lifeのショップ一覧はSHOP STYLEとリンクしておりますので、
すべて正規取扱いショップです。安心して利用できますね。
コメントを残す