公式LINEにて5大特典プレゼント♪

BUYMA(バイマ )で「リサーチ精度」を上げるために

こんにちは!櫻井です。

だいぶ肌寒くなってきまして、冬の足音がきこえてくるようです。

年末商戦に向けた商品のリサーチ、出品作業は進んでおりますでしょうか?

“生徒さん”
中々売れる商品が見つからなくて・・

 

という方もおられるのではないでしょうか?

特に初心者のうちは、慣れない作業も相まってなかなかリサーチ&出品が上手く行かないことが多いです。

しかし、リサーチ&出品はBUYMAで売上、利益を上げるために必要不可欠な作業です。

継続し数をこなすことでリサーチの精度が上がり、時間も除々に短縮されます。

 

 

パーソナルショッパーとして「リサーチ精度を上げる」事を意識する

 

多くの方を見てきて、ここで諦めてしまう方が大多数です。

なので、ここ一つ根気よく続けることができれば勝手にライバルは脱落していきますので、あなたは頭ひとつ抜けることができるのですね。

 

このブログを呼んでくださっているあなたには僕がついていますので、

お悩み等ありましたらご連絡下さいね。

 

結論から申しますと、リサーチに関してはどんなにリサーチ技術が向上しても100%売れる商品を見つけることは不可能です。

 

またリサーチには波があり、1時間リサーチして売れる可能性が高い商品が次々と

見つかることもあれば、4時間リサーチして全く見つからないということもあります。

そのような中で「リサーチの精度を上げる」事を意識することが非常に重要です。

 

リサーチの精度を上げるとはどういうことなのか??

以下のようなイメージを持ってい頂くとよいでしょう。

リサーチ精度を高める考え方

例えば、あなたがリサーチをして売れる確率が10%の商品を見つけたとします。

あなたがリサーチスキルを磨いていくことで、10%であった確信が、20%の確信が持てるようになる・・

そしてスキルが上がるごとにさらに30%・40%と確信が持てるようになるのですね。

 

そしてリサーチスキルを磨いてプラスアルファに戦術を組み合わせていけば、

さらに受注率が上がりますよね!

BUYMA輸入転売は出品した商品が100%売れるわけではなく、

更に多くのライバルがいる中での販売ビジネスです。

リサーチ精度を上げる事を意識して、売れる確率を積み上げる行動をしていきましょう!

 

 

まとめ▼

いかがでしょうか?

リサーチ精度の向上=リサーチスキルの向上と言えます。

そして、はじめは上手くいかないものの、継続することであなたの身となり、

磨かれたあなたのリサーチスキルは一過性ではなく長期的な資産となります。

こういった行動は成果が出るまで少し時間がかかりますし、

正直面倒に感じてしまうこともあります。だから多くのショッパーさんはやろうとしません。

 

であれば、多くのショッパーがやらないことを行う事ができれば、

あなたはライバルショッパーを出し抜くことが出来ます。

何事にも「原因」なくして「結果なし」

是非「リサーチ精度」意識して日々のリサーチを行って見て下さい。

また一つ違った景色が見れるはずですよ^^

 

桜井
最後までお読み頂きありがとうございました。この記事が、

タメになったよ^^!」という方はコチラのボタンを押して応援して下さると嬉しいです^^

 コチラ
 
↓↓↓
 
 
 
 
 
今回の記事に関してご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせフォームもしくは、LINE@より声を頂ければ幸いです。
 
 
また、本記事に関しまして、より深い内容を無料LINE講座」でもお伝えしております。今なら登録者限定で「スタートアップマニュアル」をプレゼント中ですので、是非登録してお受け取り下さいね^^
 
 
 
 
今すぐ【登録者限定プレゼント】を受け取り、LINÈ講座を受講する♪
↓   ↓   ↓
 

シェアしてくださいね!


BUYMA販売事例集





・ビジネスチェックシート
・BUYMA実践講義動画
・スタートアップマニュアル
・BUYMA販売事例集
・実践ロードマップ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です