公式LINEにて5大特典プレゼント♪

BUYMAにおける外注化の方法〜仕組みづくりのはじめの一歩〜

こんにちは!リーマンショッパーの櫻井です!
今日は突き抜けるような秋空でとても気持ちがいいです♪

 

なんだか出掛けたくなったので、近所のカフェでブログを書いています。

 
 

 

さて日々のリサーチ、出品作業は順調でしょうか?今まで画像加工や商品の出品作業を行ってきましたので、作業自体には慣れられたことでしょう。

 

あなたが、今後更に売上利益を伸ばしたいのであれば、出品作業や画像加工等、誰にでも出来る作業は他の方(外注さん)にお任せすることを視野に入れましょう!

 

 

あなたは、「商品のリサーチ」や「アクセス欲しいもの数を増やす作業」など「お金を稼ぐ事に直結する作業」に集中するのです。

 

外注化と言うとパートナーの方に手伝っていただくので、「人を雇う」ことになります。

 

“生徒さん”
人を雇うなんてとんでもない!

 

そう思われるかもしれませんが、外注化を行うことで、あなたは「お金を生み出すことに直結する作業」に注力できます。

まずは、時間のかかる画像加工や出品作業を他の人にお任せすることで、作業時間を減らしながらも、売上利益の拡大が可能になるのですね。

 

あなたがサラリーマンであれば、会社で働いている時間に、外注さんが、出品作業を行ってくれるので夢のような仕組みだと思いませんか?

 

僕もサラリーマンですので、初めて外注さんに出品を依頼した際、会社から帰宅すると出品作業が完了している・・という状況に感動したことを覚えています笑

 

 

 

 

まずはあなたがやるべき作業と外注化出来る作業を分けてみよう

 

【あなたがやるべき作業】

・商品リサーチ
・アクセス数や欲しいもの登録数を増やす仕掛け
・商品の仕入れ
・お客さんからのお問い合わせ対応

 

【あなた以外でも出来る作業】

・商品の画像加工
・出品登録作業

 

上記のように「あなた以外にも出来る作業」を外注化することで、作業時間を減らしつつ、売上利益を拡大する事が可能なのです。

 

はじめて外注化を行うのでしたらまずは上記のように、画像加工や出品作業から、外注化するのがオススメです。

 

ステップ・バイ・ステップで上記で【あなたがやるべき作業】も徐々に外注化可能です。

しかし、外注さんを教育する難易度も上がりますのであくまで少しづつ移管していくイメージで外注化していきましょう。

 

まとめ▼

いかがでしょうか?

外注化は始めは「自分が人をやとうなんて・・」というメンタルブロックがありますし、難しく感じられるかもしれません。

しかし、実生活においても経験があるかと思いますが、いざ一歩踏み出してみると

「ああ・・なんだ外注化ってこんなもんか!簡単だな!」

というように実感して頂けると思います。

外注化は時間効率を最大に活かし、売上利益を拡大するために是非取り入れていくべきですので、次回より外注化の流れを解説させていただきますね!

 

桜井
最後までお読み頂きありがとうございました。この記事が、

タメになったよ^^!」という方はコチラのボタンを押して応援して下さると嬉しいです^^

 コチラ
 
↓↓↓
 
 
 
 
今回の記事に関してご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせフォームもしくは、LINE@より声を頂ければ幸いです。
 
 
また、本記事に関しまして、より深い内容を無料LINE講座」でもお伝えしております。今なら登録者限定で「スタートアップマニュアル」をプレゼント中ですので、是非登録してお受け取り下さいね^^
 
 
 
 
今すぐ【登録者限定プレゼント】を受け取り、LINÈ講座を受講する♪
↓   ↓   ↓
 

シェアしてくださいね!


BUYMA販売事例集





・ビジネスチェックシート
・BUYMA実践講義動画
・スタートアップマニュアル
・BUYMA販売事例集
・実践ロードマップ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です