公式LINEにて5大特典プレゼント♪

BUYMAの男性顧客から見る購買心理の違いを知ろう

こんにちは!リーマンショッパー櫻井です。

今回は男性のお客さんの特徴や傾向について、考えてみます。

“生徒さん”
BUYMAって女性向けでしょ!

 

そのようなイメージを持たれている方も多いかもしれません。

確かに,

 

ファッション=女性=BUYMA

このような印象があるかもしれません。

 
桜井
記事を読む前に【応援ボタン】をクリック頂けますと、飛び跳ねて喜びます^^
 
ココ
↓↓↓
 
 
 
ちなみに、このブログの現在の順位は・・?
 

 

 

実際に女性の方がファッション感度が高いですし、BUYMAのページも女性アイテム

を中心に展開されているのは、今も昔も変わらない印象です。

しかし、BUYMAはでの一定男性客のニーズ確実にあります。

しかもBUYMAショッパーは大部分を女性の方が占めており、多くの方が女性商品を

販売している現実があります。

 

つまり、顧客数は女性ほどでは無いですが、ライバルショッパーの少ない「メンズカテゴリ」は非常に狙い目なのです。

 

実際、僕もBUYMAを始めた頃は「ほぼメンズカテゴリのみ」で勝負しており、

現在も多くのメンズ商品を取り扱っております。

 

僕がこれまでメンズ商品を多く販売し、多くのお客様とBUYUMAでやり取りしてきた中で、「男性特有の購入心理傾向」を発見しましたので、シェアさせて頂きますね^^

 

あなたが、メンズ商品を取り扱う際の戦術の参考にしていただければ幸いです。

 

 

男性顧客の特徴

  1. 「オーダーメイド」「1点もの」といった「自分だけ」というステータスを好む
  2. 希少性の高い「レア物」「限定品」商品を好む
  3. 心理的に女性のように多くの商品を比較せず、即断即決傾向がある
  4. お気に入りのこだわりモノを長く使う傾向がある
  5. こだわりの商品を長く使うため、高額なものが売れる傾向がある(顧客単価が高い)

 

あなたが、男性であれば当てはまるものがあるのではないでしょうか?
女性であれば、自分と異なる点が多いのではないでしょうか?

このように、男性と女性では行動心理が異なっているのですね。

「メンズカテゴリ」の商品選定を行う際は、参考にしてみて下さい。

「画像加工」「商品名」「商品説明」「サイズ表記」

男性客をターゲット意識した場合。。色々工夫出来る点が見つかりますので。^^

 

 

まとめ▼

いかがでしょうか?

BUYMAでショッパー活動を行っていますと、どうしても「自分視点」になりがちです。

自分好みで商品を出品していたり、「こんな商品売れるわけない」

と販売データを見ることなく判断していたり・・・

商品選定を行う際は、「自分が売りたい商品」ではなく「お客様が欲しい商品を」

選ぶのが商いの基本です。。あなたが趣味でBUYMAを行うのであれば別ですが・・

今回は男性の心理傾向を、女性との違いとしてご紹介させていただきました。

販売するターゲットを考えながら、商品選定を行うようしましょう!

 

桜井
最後までお読み頂きありがとうございました。この記事が、

タメになったよ^^!」という方はコチラのボタンを押して応援して下さると嬉しいです^^

 コチラ
 
↓↓↓
 
 
 
 
 
今回の記事に関してご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせフォームもしくは、LINE@より声を頂ければ幸いです。
 
 
また、本記事に関しまして、より深い内容を無料LINE講座」でもお伝えしております。今なら登録者限定で「スタートアップマニュアル」をプレゼント中ですので、是非登録してお受け取り下さいね^^
 
 
 
 
今すぐ【登録者限定プレゼント】を受け取り、LINÈ講座を受講する♪
↓   ↓   ↓

シェアしてくださいね!


BUYMA販売事例集





・ビジネスチェックシート
・BUYMA実践講義動画
・スタートアップマニュアル
・BUYMA販売事例集
・実践ロードマップ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です