こんにちは!櫻井です!
12月にしては温かいな〜と思っていたのもつかの間、一転して気温がグンと下がり冬らしくなってきました。今週末、富山は雪だそうです。
さて今回はいわゆる「やる気」のお話。

-
- BUYMAで月商100万円達成します!
- 1週間で〇〇商品出品します!
- 今年中にBUYMAを事業化します!
このように宣言してなぜか達成できない・・
なぜなのか??
今回はこの部分についてお話します。
BUYMAで目標設定しても達成出来ない理由

と宣言してもなぜ最終的に達成出来ないのか?理由は主に以下の3点です。
- 宣言した内容が今現在のあなたに合っていない
- 宣言して満足してしまっている
- 行動スピードが遅い
①宣言した内容が今現在のあなたにあっていない
たとえば、あなたが一週間に50商品の出品を行っていいるとしましょう。
そんなあなたが「来週は300商品出品します」といっても、恐らく300商品も出せません。
1週間で50商品出品するにも手一杯な状況でイキナリ300商品!!といっても今のやり方のままでは、頭も体もついてこないはずです。
300商品を出品するという目標を達成するためにはまず、出品作業を外注化する・・などまず仕組みをを見直す必要があります。
つまり目標を高跳びしてしまっているということですね。
目標は高く設定するほうがいい!!とは言われますが、人間無理なものは無理です。

と考える事を忘れないようにしましょう!
宣言して満足してしまっている
「目標は周りに宣言したほうがいい」とよく言われますが、これも注意が必要です。
目標を宣言した結果、2通りのパターンの人に別れます。
- 目標を宣言した結果、自分の発言に責任が生まれ自分を奮起されるすることが出来る人。
- 目標や夢を宣言して満足してしまう人
1,の場合は自分の言動に責任を持ち、行動に移せるので目標を達成出来る人です。
問題は2.のパターンです。言い方は悪いですが「口だけ」のパターン。夢や目標を語り、気持ちよくなっちゃうパターンの人ですね笑
あなたはどちらでしょうか?2のパータンの場合は要注意です。
目標は口にするものでは無く達成するためにあります。自分がどちらのパターンの人間なのかを知り、意識して行動してみましょう!
行動スピードが遅い
目標を設定し、一番モチベーションが高い時っていいつでしょうか?
それは「やると決めた時」その後、時間が経つにつれモチベーションは下がっていいきます。


一昔前にこんな言葉が流行りましたが、本当にその通りで1年前にやろう!志を持ち直して取り組むのは難しいですよね!
明日やろうは「馬鹿野郎」
「今」以上の「やり時」は、永遠にやって来ません。
ですので「やろう」と決めたら「今」やりましょう!
今できないと感じるなら、出来るときに宣言してすぐにやる。目標設定→行動のスピード感を意識しましょう!
おわりに
いかがでしょうか?「目標設定しているのだけど何故かいつも達成できない・・」という方の参考になれば幸いです。いつも目標設定して失敗を繰り返していると、
失敗ばかりしている自分・・
とセルフイメージに刷り込まれ、負のスパイラルに陥ってしまいます。そういった場合はまずは小さな目標、小さな行動から、小さな目標達成を積み重ねるのもオススメですよ^^