公式LINEにて5大特典プレゼント♪

【BUYMA】バイマ で売れる穴場ブランドをリサーチする方法

こんにちは!リーマンショッパーの櫻井です。

今回はバイマで穴場ブランドを発掘する方法についてお話いたします。この方法では上手く行うことができれば、そのブランドの売上を独占出来るほどの威力を持っています。

では早速穴場ブランドの探し方を解説していきます。

 

 
 
 

BUYMA(バイマ )で売れる穴場ブランドを探す手順

 

まずはバイマのトップページのフッター部分を見てみましょう。

         

「商品をお探しなら」項目にある「ブランド一覧」をクリックします。

 

 

すると、バイマで取り扱っているブランドの一覧が表示されます。

 

各ブランド名の後ろにある数字はそのブランドの出品商品数です。この数字に注目です。

 

出品数の少ないブランドを狙う

 

以上の手順を踏むことで出品数の少ない(ライバルの少ないブランド)を探す方法がお分けかり頂けたかと思います。

各ブランドの出品数を確認し、人気ブランドでライバルの多いブランドはあえて狙わず、「出品数少ない」ブランドを探していきます。

「出品数が少ない」ということは、取り扱っっているパーソナルショッパーの数が少なく、ライバルが少ないので利益を確保しやすくなります。

仮に、そのブランドの出品数が300商品でしたら外注パートナーさんにお願いすればあっという間にあなたの出品で独占することが出来ますね^^

 

出品数の少ないブランドを制圧しよう

 

出品数の少ないブランドはライバルが少なく、取扱できる商品を全て出品することで、市場を制圧出来ます。

あなたは日頃、リサーチ出品してもライバルは売れているのに自分の商品は売れないと感じる事はありませんか??

“あなた”
価格は他の人とそんなに変わらないのになんで??

この疑問の回答は主に2つあります。

  • 同じ商品を出品しているライバルが大量にいる
  • 出品するタイミングが遅い

 

出品しているショッパーがたくさんいれば、あなたの商品を見てもらえる可能性は低くなります。こういった状況では不毛な価格競争に陥りやすく、あなたがよほど特別な仕入れルートを持って底値での販売が出来ない限り、戦って行くのは難しいでしょう。

そして、この状況に陥る原因が、2つめの理由につながります。

つまり、ライバルショッパーがたくさん出てきている時点で、出品するタイミングが遅いということです。

初心者のショッパーの方が陥りがちなのですがBUYMA内ばかりで商品リサーチを行っていますと、今現在売れている商品にばかり目が行きがちです。心に留めて頂きたいのですが、現在売れている商品を出品することは既にタイミングとしては遅いと言えます。

 

なので、常に先をみて先行してリサーチ出品していくという意識が重要なのですね^^

 

そこで今回の方法を使えば、ライバルショッパーよりも先に仕掛けて、そのブランドでは優位な立場を取っていくことが出来ます。

近年、ショッパーの質は上がっていますので、いかにに早くこういったブランドを見つけ、すばやく出品できるかが重要です。ライバルショッパーから頭一つ抜けるために、可能な限りのスピード勝負を仕掛けていきましょう。

時間的優位に立つことができれば、画像加工で他のショッパーと差別化を図ったり、クーポン発行など、更に売上利益を上げる更なる一手を考える余裕も生まれます。

リサーチ→出品の作業で終わりでなく、+αの戦略を取り入れ常にライバルショッパーよりも一歩先を行動する事を心がけてください。

 

桜井
最後までお読み頂きありがとうございました。この記事が、

タメになったよ^^!」という方はコチラのボタンを押して応援して下さると嬉しいです^^

 コチラ
 
↓↓↓
 
 

 

 

今回の記事に関してご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせフォームもしくは、LINE@より声を頂ければ幸いです。
 
 
また、本記事に関しまして、より深い内容を無料LINE講座」でもお伝えしております。今なら登録者限定で「スタートアップマニュアル」をプレゼント中ですので、是非登録してお受け取り下さいね^^
 
 
 
 
今すぐ【登録者限定プレゼント】を受け取り、LINÈ講座を受講する♪
↓   ↓   ↓
 

 

シェアしてくださいね!


BUYMA販売事例集





・ビジネスチェックシート
・BUYMA実践講義動画
・スタートアップマニュアル
・BUYMA販売事例集
・実践ロードマップ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です